OPPOの最新スマホ「Reno4/Pro」とは?

“OPPOから正式発表された「Reno4/Pro」についてご紹介したいと思います。ハイスペックなのに、低価格で初めての方でもお試ししやすい人気のOPPOシリーズ、今回はどんな最新スマートフォンが登場するのか今から楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。2020年6月12日に発売予定、ということなので是非参考にしてください。
今回発表された通常版のReno4と上位版のProは、それぞれ高速通信5Gに対応し、SOCにsnapdragon765Gを搭載したミッドレンジモデルです。どちらも忙しい方には嬉しい急速充電65Wに対応しているので、短時間で充電を済ませたい方、外出先や旅行先でスマホを使うことが多い方にもおすすめです。
またRenoシリーズといえば、カメラの性能が非常に高く公表を得ているスマートフォンの一つですが今回新しく発売される「Reno4/Pro」も例外ではありません。通常版のReno4は、メインカメラに4800万画素のレンズを搭載し、800万画素の超広角カメラ、深度センサーを搭載します。またインカメラになんと3200万画素と、200万画素の深度センサーを搭載するデュアルカメラ仕様となっています。OPPOシリーズの中でも、インカメラにデュアルカメラを搭載したモデルは数少ないのでどんな美しい写真が撮れるか楽しみですね。普段から自撮り機能をよく使う方は、是非参考にしてください。
またProは、インカメラが3200万画素のシングルカメラになっていますが、その分アウトカメラが強化されています。4800万画素のメインカメラに加えエ、1300万画素の望遠レンズ、1200万画素の超広角カメラを搭載したモデルとなっています。アウトカメラに力を入れたモデルにするか、インカメラを重視した選ぶかは皆さんの好みや使い方で選んでみるといいですね。
スペックは、それぞれOSにandroid10をベースにしたColorOS 7.2を搭載し、バッテリーも4000mAhと大容量バッテリーとなっているので一日中使っても十分な容量を備えています。万が一、バッテリーがなくなってしまっても65Wの急速充電にどちらも対応しているので問題ありません。
もしどちらのモデルにしようか迷った時は、持ち運びしやすいもの、サイズ感で選んでみてもいいですね。Reno4が6.43インチでおよそ183g、Proが6.55インチで172gとなっています。少しでも軽いスマホがいいなという方にはProをおすすめしますが、画面の大きさは若干大きめです。もし店頭で触れる機会があれば、一度手に取って使いやすさを確かめてから選ぶという方法もあるので是非参考にしてください。
本体価格はReno4が約3万5500円、Proが5万8700円となっています。5G通信に対応した最新のスマートフォンでこの価格なら、是非試してみたいですね。新しいOPPOのスマートフォン、是非検討してみてはいかがでしょうか。”

LG V60 ThinQ 5G

“ドコモが発売するLGの2画面スマホ、「LG V60 ThinQ 5G」についてご紹介したいと思います。2020年5月11日に発売された新スマホとして注目している方も多いのではないでしょうか。ここでは、おすすめの使い方やスペックについてみていきたいと思います。
LG V60 ThinQ 5Gは、2画面で楽しめる今最も注目されているモデルで、動画やSNSを同時に楽しめると話題になっています。OSはandroid10を搭載、気になるCPUはsnapdragon865 5Gを搭載した最新モデルです。二画面スマホだから本体が重たいのでは、持ち運びには不便にならないのかと心配される方も多いと思いますが、実は二画面でも一画面でも使えるので使い方はあなた次第です。ケースから外せば、シンプルな一画面のスマートフォンとして使えるので外出する時にも非常に便利です。持ち運びやすさよりも、画面の見やすさ、使いやすさを重視して選びたい方は2画面で是非楽しんでみてください。画面は約6.8インチの大画面なので、一画面でも十分迫力のある映像を楽しめます。また5G通信ならではといえる、高性能を生かす大画面で映画やドラマ、スポーツ観戦も思い切り楽しめます。
また二画面スマホだからこそ、安心のバッテリーは5000mAhと大容量になっているので一日中使っても問題ありません。バッテリーが気になって、動画やSNSを思い切り楽しめない、ということはないので安心してくださいね。
またLG V60 ThinQ 5Gのカメラは、今までのLGシリーズとは比べ物にならないほど高性能なスマートフォンになっています。メインカメラは、6400万画素のアウトカメラと1300万画素のデュアルカメラを搭載しています。これにより光をより多く取り込んでくれるので暗い場所でも明るく美しい撮影が可能です。
また二画面スマホならではのマルチタスクを楽しめる点も魅力です。例えば、一つの画面で動画を楽しみ、もう一つの画面でSNSを楽しむといった使い方ができます。人気のドラマを見ながら、感動を友人と共有するということも簡単に楽しめるようになりました。
カラーは、ザブラックとクラッシーホワイトの二色展開、シンプルなデザインなのでどちらも選んでもいいですね。
LGの5G対応になった最新のスマートフォン、二画面スマホLG V60 ThinQ 5Gを試してみたい方、是非この機会に検討してみてはいかがでしょうか。”

moto g8 / g8 powerとは?

“今回、新しく発表された「moto g8 / g8 power」についてご紹介します。moto g8 / g8 powerは、アメリカのスマホメーカーMotorolaの最新モデルです。約一ヵ月前に日本で発表された「moto g8 plus」は既に顧客から好評を得ており、注目されている最新スマホの一つです。今回、moto g8シリーズの最新モデルとなるのが「moto g8 / g8 power」です。
モトローラの名前は聞いたことはあるけど、スマホは使ったことはないという方も多く、まだまだ日本では知らない方も多いメーカーではありますが、確実に販売台数を伸ばしている今最も注目されているスマホメーカーの一つです。実際に昨年2019年の国内販売台数は、2018年の二倍を記録しています。2020年はモトローラ製品の販売はもちろん、国内販売に関わるメンバーも増員され更にユーザーが増える見込みとなっています。
人気の秘訣は価格を抑えながらも、しっかりトレンドのデザインになっているという点にあります。例えば今回発表された最新モデル「moto g8 / g8 power」は、moto g8 plusと同様のsnapdragon655を搭載していること、メモリーは4GBあるので十分な使い方ができる、といった点にあります。更に指紋センサーは本体背面に搭載され、イヤフォンジャックも備えている点など日本人がスマホに求める機能をしっかりと備えています。
ディスプレイの大きさも6.4インチの液晶画面を搭載しています。画面も大きすぎず、小さすぎないサイズ感になっている点も魅力の一つです。特に今年のスマートフォン業界のトレンドとなっているのパンチホールデザインですが、moto g8 / g8 powerもディスプレイにカメラが内蔵されたインディスプレイカメラになっています。
またmoto g8 / g8 powerならではの機能と言える、motoエクスペリエンスが備わっています。この機能は、本体背面に搭載されたレンズ部分をひねるとカメラが起動し、3本の指で長押しするとスクリーンショットが撮れるといった、モトローラならではの便利な機能となっています。またGoogleレンズにも対応しているので、何か調べものをしたいと言った時にも大変便利です。
そして気になるカメラ性能もメインやマクロ、広角カメラが備わっています。更にmoto g8にはレーザーAF機能が搭載され、もう一つのmoto g8 powerには光学2倍望遠レンズが加わったデザインになっています。旅行先で見た美しい景色はもちろん、家族全員で写真を撮る時も全員が笑顔になったことを検知してシャッターを押してくれるオートスマイルキャプチャーも搭載されています。
是非新しいスマホに買い替えを検討している皆さんは、一度参考にしてみてはいかがでしょうか。”参照

スマホ初!「望遠マクロ」搭載Redmi K30 Proとは?

“中国の大手スマホメーカー、Xiaomiは人気サブブランド「Redmi」から最新モデルのフラグシップスマートフォンとして、「Redmi K30 Pro」と「Redmi K30 Pro Zoom」の二つのスマートフォンを正式に発表しました。両機種とも、最新のsnapdragon865を搭載、話題の5Gに対応したスマートフォンとなっています。
また「Redmi K30 Pro Zoom」は名前からしても分かるように、今までのスマートフォンよりも更に望遠性能が強化されたスマホです。遠くのものをより綺麗に、近くにある被写体を撮る時もブレることなく、鮮明に撮れることも今回発表された二つのスマートフォン「Redmi K30 Pro」と「Redmi K30 Pro Zoom」の魅力です。
それでは、それぞれについてもう少し詳しく見ていきましょう。まず、「Redmi K30 Pro」の画面についてですが、6.67インチで有機ELディスプレイを搭載した、アスペクト比20:9の大画面スマホとなっています。映画館のスクリーンもこのアスペクト比で作られているので、普段から動画を見る方、ゲームをされる方には非常に見やすく使いやすいデザインとなっています。更に、インカメラをポップアップ式にしているため、画面上にノッチがないシンプルなデザインとなっています。自撮りをする時など、インカメラが必要な時は、本体内部に収納されているインカメラが作動して出てくるようになっています。画面にノッチがあるデザインが気になる方、画面いっぱいに映像を楽しみたい方におすすめです。また指紋認証機能も、画面内部に搭載されているので、最大限に画面を活用できるデザインとなっています。
気になるカメラは、6400万画素のメインカメラをはじめとした、1300万画素の超広角カメラから500万画素のマクロカメラを搭載したトリプルレンズとなっています。カメラモジュールは、背面にほどこされた円形のおしゃれなモジュールになっており、Xiaomiらしいシュールなシルエット特徴です。
そしてRedmi K30 Proの最大の特徴とも言える、スマホ初となる「望遠マクロカメラ」を搭載しているので焦点距離がおよそ50mmの距離で2倍ズームでマクロ撮影が可能となっています。小さなものを美しく撮りたい時におすすめの機能です。
そしてもう一つRedmi K30 Pro Zoomは、Redmi K30 Proの「望遠マクロカメラ」が「ズームカメラ」に交換されたモデルです。基本的はスペックは、Redmi K30 Proとほとんど変わりませんが、800万画素の望遠カメラが搭載しており最大で光学30倍ズームにすることができます。
本体価格はRedmi K30 Proが日本円でおよそ4万6,200円、Redmi K30 Pro Zoomが5万9,000円となっています。本体価格も参考にしながら是非検討してみてはいかがでしょうか。”

Galaxy Zflipの本体価格は?

Galaxy Zflipの本体価格は、au公式サイトで18万1,440円となっています。アメリカでは、およそ15万円で発売されているので日本でも同じくらいだろうと言われていましたが数万円高い値段で販売されています。決して安いとは言えない価格ですが、それでも試してみたい方、気になっている方は是非公式サイトをチェックしてみてください。ただauが予想していた販売台数を遥かに上回る結果となり、2020年2月28日の商品受け渡しの時点で完売になっています。これから再販されれば、購入できると思いますがまだ分かりません。詳しい内容については、auの公式HPをチェックしましょう。スマートフォンなのに、折り畳み式というデザインが今までにない新しいものとして、注目されています。また折りたたむと正方形になるコンパクトさも人気の秘訣と言えるでしょう。是非、新しいスマホとして購入を考えている方は参考にしてみてください。

Android One S6とは?

Android One S6とは、Googleのブランドで日本が誇る京セラ製のスマートフォンです。2019年12月に発売され、既に使っている方も多い今注目のスマートフォンです。画面はTFT液晶画面を搭載し、5.8インチの持ちやすいサイズでたシンプルなデザインが特徴です。ガラケーからスマホに乗り換えた方も安心して使えるストラップホールが付いている点や、本体の重さがあ151gと非常に軽く持ち運びに便利なサイズになっている点が特徴です。初めてスマホを使うという方は、このくらいの軽さがちょうど良いと感じるかもしれません。ただしandroid one S6には、Helio P35が搭載されています。これは、普通のスマートフォンとし使うなら十分なスペックと言えますが、エントリーモデルですのでハイスペックなスマートフォンを求めている方には少し物足りないでしょう。特にスマホにこだわりがない方には、問題なく使えるレベルなので安心してくださいね。

Huawei nova 6 5Gのベンチマークスコアは?

スマホの性能を総合的に表す「ベンチマークスコア」を確認すると、スマートフォンの全体的な性能が分かります。nova 6 5Gのベンチマークスコアは、驚きのAntutuスコア450000となっています。これは2019年の時点でトップクラスの性能を誇り、普段使いとして使うには勿体無いくらいのレベルと言えます。今お使いのスマートフォンが、アプリを開くのに時間がかかったり複数のブラウザを開こうとするとかくついてしまい、ストレスになっている、という方は思い切って新しいスマホに乗り換えてもいいですね。もし買い替える時の基準として参考にするのであれば、是非ベンチマークスコアをチェックしてみるといいですね。もちろんそれだけでなく、手に持った時の重さや操作のしやすさ、カメラ性能など普段使いでどんな点を重視して選びたいか検討してみてください。スマホ選びで迷った時の参考にベンチマークを参照してみてください。あとは、口コミや評判なども参考にして選んでみましょう。

Galaxy S20は3モデルで登場!

2020年冬モデルとして登場予定のgalaxyS20ですが、今回は「S20」「S20+」「S20Ulta」の3モデルで登場します。今でのGalaxyのSシリーズは、通常版と+版の二つのモデルで登場していましたが、今回は3モデルとなりディスプレイの大きさが+版を更に上回るUltaが登場します。今出ている最新情報によると、一番大きなS20Ultaで6.9インチ重さは約221g、続いてS20+は6.7インチで188g、一番ベーシックなS20で6.2インチ重さは164gだという情報が有力です。まだ正式な情報として発表されていないので、確認したい方はこまめに公式HPをチェックしてみてください。動画や映画をよく見る方、スマホでゲームをされる方は画面が大きい方が楽しめますが持ち運びや外出が多い方には、コンパクトなサイズのS20がおすすめです。それでも164gあるので、今お使いのスマホと大きさや重さを比較しながら検討してみてはいかがでしょうか。

AQUOSsense3 SH-02Mは発熱はほとんどない!

AQUOSsense3 SH-02Mは、長時間使っていても発熱することはほとんどありません。動画やゲームを長時間していれば、若干温かく感じることはありますが熱いなと感じることはないので安心してください。スマホの発熱が気になる方、安心して使えるスマホをお探しの方にもAQUOSsense3 SH-02Mはおすすめです。ただし、ハイエンドスマホを比べるとどうしても画面をタッチしてからの反応がワンテンポ遅いと感じるかもしれません。サクサク操作するスマホではありませんが、普段使いとしてそれほど高いレベルを求めていない方であれば十分便利なスマホといえます。どのくらいのレベルを求めるのか、ハイエンドスマホのように高いスペックを求めている方には遅いと感じると思いますが、スタンダードモデルで十分という方であれば文句なしのスペックです。電池持ちも4000mAhあるので十分と言えますね。一日使う分には快適に使える容量を備えています。

ゲームを楽しむならXperia5!

普段からスマホでゲームをよくされる方に嬉しいスマホをご紹介します。それは、「Xperia5」です。Xperiaシリーズは、1や8など注目されている機種がいくつかありますが中でも5は、ゲームプレイ中もより快適に楽しめるように更に進化しています。例えば、ゲームをしている最中に電話がかかってきたりするとどうしても集中できません。そんな時も5なら、プレイ中は電話やメールの着信通知を非表示にすることができるので、ストレスなくゲームを楽しむことができます。集中してプレイしたい時におすすめの機能です。また本体側面についている電源ボタンを押せば、カメラ機能をオフにすることもできます。間違ってカメラを起動させてしまう、なんてこともなくなりますね。今までの機能とはまた更に進化したXperia5、是非実際に手に取って操作してみてはいかがでしょうか。今回新しく、スマホの買い替えを検討されている方にもおすすめです。